柿の木日記・
アウトリーチプログラム
職員がホールでの日々のできごとや、
アウトリーチプログラムなどについての
情報を発信しています。
2023年7月15日(土)
職場体験(目黒区立第一中学校)
2023年6月20日(火)、21日(水)、22日(木)の3日間、目黒区立第一中学校の生徒3名がめぐろパーシモンホールで職場体験を行いました。
皆さんはパーシモンホールで接客や事務、企画について学びたいと意欲を持って取り組まれました。実習の3日間で体験したことを生徒さんにまとめていただきましたので、ご一読ください。
<1日目>
・小ホールの準備、機材の見学
・公演チラシの配架とチラシ発送準備
<2日目>
・めぐろパーシモンホールの紹介動画鑑賞
・受付業務、会員登録の体験
・ファイルの整理
・配付プログラムの準備
3日目
・広報関連業務
・演劇鑑賞
・柿の木日記掲載用の感想記入
<感想>
●1日目、ぼくは小ホールの準備をして大変だったけどいろんな器具を見れたので楽しかったです。
2日目は、受付のときの会員登録したことが楽しかったです。
3日目は、大ホールを見ていた時にえんげきの人がはくりょくがあってすごかったです。
職場体験をしていて大変なことはいろいろあったけど大変だった分、楽しかったこともいろいろありました。
●1日目、小ホールの準備をやった時にたくさんの機械を見たり、落語の席にすわれて、楽しかったです。音に加わることや光に加わることで初めて見るものが多かったので、面白かったです。
2日目、会員登録のやり方やホールのかり方などを知っておどろきました。そして大ホールや小ホールをかりる時にたくさんのお金がかかることを知りました。
3日目、初めて大ホールで演劇を見てとても迫力がすごいと思いました。
●1日目、小ホールの準備の際に普段は見ることのできない機材や道具を見ることができて、とても楽しかったです。
2日目、めぐろパーシモンホールでは、機械的なものもたくさんあるけれど、アナログ的なものや作業もたくさんあって、おどろきました。また、会員登録1つ作るのにも、手間がかかっていることを知ることができました。
3日目、午前中に見た演劇がとてもおもしろかったです。また、3日目は東山中学校の方と仕事をすることもあったので、あまりない体験をすることができました。
3日間本当にありがとうございました。今回の体験をこれからの進路学習に活かしていきたいと思います。
今回の職場体験では、事業の広報や事務、施設管理、舞台の裏側の仕事を体験していただきました。3日間を通じて、めぐろパーシモンホールホールにより関心を持っていただけたのではないでしょうか。ぜひまた、めぐろパーシモンホールホールにお越しください。お待ちしております。