柿の木日記・
アウトリーチプログラム

職員がホールでの日々のできごとや、
アウトリーチプログラムなどについての
情報を発信しています。

2013年11月8日(金)

音楽と美術のワークショップ 20世紀の音楽と遊ぶ「ストラヴィンスキーと形態」_2日目

2日目は美術館のワークショップ室で、本格的に創作に取り掛かります。

 昨日、「春の祭典」を聴きながら手を動かしたドローイングを壁に貼り、どんなイメージが浮かんできたかなどの話を聞きながら、それぞれが描いた絵をみていきます。

 自分がこう感じた箇所が、この人にはこう聴こえていたのか。

 あの音がこういうイメージに結び付くのか。

同じものを見聞きしたとしても、人の数だけ印象も引き出されるイメージも異なる。
当たり前のことを改めて実感。

131103-1.JPG

  材料。

131103-3.JPG

 かぼちゃの種やクルミ、桃の種も。

131103-2.JPG

 木の枝。

131103-7.JPG

何をどうつかっても自由。

真剣に材料を吟味します。

131103-4.JPG

 作業。

131103-6.JPG

 作業。

131103-5.JPG

そして 作業。

 

131103-8.JPG

秋岡さんのお話。

 

131103-9.JPG

完成した作品は展示して照明をあて、制作者の話をききながらじっくり鑑賞しました。

131103-10.JPG

目黒区美術館のワークショップ記録サイトでは、写真家の岡川純子さんによる写真が観られます。作品もUPしていますので、じっくりご覧ください。

http://www.mmat-ws.jpn.org/

事業課: 小比類巻