柿の木日記・
アウトリーチプログラム

職員がホールでの日々のできごとや、
アウトリーチプログラムなどについての
情報を発信しています。

2018年11月11日(日)

東京都立桜修館中等教育学校 職場体験

めぐろパーシモンホールのお隣にある都立桜修館中等教育学校から
元気な中学2年生3名が10月24日(水)~26日(金)の3日間職場体験に来てくれました。

お隣ということもあり、利用する側としてもお馴染みのパーシモンホール。
いつも見慣れている風景とは異なる場所で、お仕事を体験できることに期待と緊張を膨らませながらスタートしました。

この柿の木日記のブログも大切なお仕事の一つ…ということで、
今回は3日間で体験したことを生徒さんにブログにしていただきましたので、ご一読ください!

************************************

<一日目>

一日目は、たくさんの説明を受けたり、体験をしたりしました。どれも初めてのことばかりで面白かったです。
午前中、最初に体験したのはパネルとコインロッカーの鍵の点検でした。パネルは重かったので、三人で協力しながら行いました。

 

 

次に、小ホールに向かいました。小ホールでは機材の説明を受けたり、実際に使わせてもらったりしました。

特に、照明の向きを介錯棒で変えるのが楽しかったです。
介錯棒は、見た目は軽そうだったのですが、持ってみようとするととても重くて驚きました。

その後に、パーシモンの説明を受けました。
いつもすぐ近くにあるのに、初めて知ったことがたくさんありました。

午後の大ホール公演見学では、午前中に受けた機材の説明を思い出し、照明の動きなど、さまざまなところに注目しながら見ることができました。

<二日目>

二日目はまず、大ホールでの仕込み作業を行いました。
台の設置やピアノの移動などを手伝いました。そして、下ホールの近くにあるハンガーラックの点検もしました。
次に、小ホールへの車から道具の搬入ルートの見学をさせてもらいました。

初体験のカーリフトは新鮮な事ばかりで、とても楽しかったです。

その後、下ホールにあるカーリフトの掃除。

休憩をはさんで、パーシモンホールの平面図の色付けへの作業、残った時間でチラシ折りをしました。

 

初日と違い、ホールを裏で支えるような仕事が多かったと感じます。
とても大変でしたが、やりがいを感じることができました。

 

<三日目>

最終日は、まずは大ホールでの仕込み作業をしました。

上の写真のような、二日目につづいての作業だけでなく、カーリフトによるトラックの搬入を体験させていただきました。

地下と地上でそれぞれ違った操作がありました。

 

無事にトラックが地下の搬入口に着き、特別な体験をできたのだと実感しました。

その後、小ホールで劇場から平土間への転換を体験しました。
リモコンの操作一つで椅子が倒れて壁の中へしまわれていき、おもしろかったです。
また、客席と私たちをのせて地面がエレベーターのように動き、再び椅子がしまわれていく(場所もあり)、とても不思議な気分で楽しかったです。

この日も掃除をしました。地道な作業でしたが、気持ちよく使うためには必要なことなのだと思いました。
ホールでの仕事の幅広さを感じました。

<今回の職場体験を通して>

ホールや施設を安心・安全・快適に使ってもらうため、いろいろな工夫や細かいチェックをしていることを知りました。
普段は絶対にできない活動をたくさんさせていただき、うれしかったです。
また、楽しい作業だけでなく、大変な作業・地道な作業もたくさん経験でき、“仕事”というものが少し近くなったように感じます。
ホールなどの公共施設を使う機会は、これからもたくさんあると思います。
たくさんの方々が裏で支えて下さっているおかげで、これからも私たちは安心して使うことができるんだなということを感じられた瞬間でした。

都立桜修館中等学校 中学二年生