
子どものためのワークショップ2019 -演劇入門ワークショップ- 参加者募集!
公演概要
定員に達したため、募集は締め切りました。
- 開催日
- 2019年6月30日(日)
- 会場
- めぐろパーシモンホール 小ホール
- 時間
- 13:00~20:00(休憩時間を含みます)
- 受付開始日
- 
定員に達したため、募集は締め切りました。 
- 講師
- 
平田オリザ(青年団主宰、劇作家、演出家) 
- 対象
- 
中学生・高校生で当ワークショップ初参加者 
- 定員
- 
30名 
- 参加費
- 
1,500円(当日精算) 
- 応募方法
- 
記入項目の1~6にお答えいただき、Eメールまたは郵便ハガキでご応募ください。 ■記入項目 
 1.郵便番号・住所
 2.氏名(フリガナも記入)・性別
 3.電話・Eメールアドレス
 4.学校名・学年
 5.保護者氏名
 6.演劇経験の有無■応募先 下記のいずれかの方法でご応募ください。 
 ◎Eメールでのご応募
 1~6を記入し、件名を「演劇入門ワークショップ申込」として
 engeki@persimmon.or.jp
 までご送信ください。◎郵便ハガキでのご応募 
 1~6を記入し、下記までご送付ください。
 〒152-0023 東京都目黒区八雲1-1-1
 めぐろパーシモンホール「演劇入門ワークショップ」係
- 注意事項
- 
一度に多数の応募があり、先着順判断が難しい場合は一部抽選となります。 
公演詳細説明

平田オリザ(Hirata Oriza)プロフィール
劇作家・演出家。劇団「青年団」主宰。こまばアゴラ劇場芸術総監督、城崎国際アートセンター芸術監督。
大阪大学特任教授、東京藝術大学特任教授、四国学院大学客員教授。2021年より兵庫県立国際観光芸術専門職大学(仮称)学長に就任予定。
1962年生まれ、東京都目黒区出身。国際基督教大学在学中に劇団「青年団」を結成。1995年『東京ノート』で第39回岸田國士戯曲賞、2019年『日本文学盛衰史』で第22回鶴屋南北戯曲賞を受賞。2011年フランス文化通信省より芸術文化勲章シュヴァリエ受勲。2002年以降、国語教科書に採用されたワークショップの方法論に基づき、多くの子どもたちが教室で演劇を創作している。福島県立ふたば未来学園高校、青森県立八戸東高校、追手門学院高校、開成中学ほかでもワークショップ授業を行っている。
その他注意事項
主催
(公財)目黒区芸術文化振興財団
協賛
(公財)北野生涯教育振興会
協力
有限会社アゴラ企画