主催・共催公演
『目黒区美術館コレクション展』ミュージアムコンサート~加藤訓子〈ヴィブラフォン&マリンバ〉‘’音と形の間に立ち現れるもの‘’
公演概要
めぐろパーシモンホールと目黒区美術館の共同企画。
目黒区美術館の「目黒区美術館コレクション展」の関連イベントとして開催するミュージアムコンサートです。
- 公演日
- 2025年10月30日(木)
- 会場
- 目黒区美術館 展示室A (「目黒」駅から徒歩10分)
- 時間
- 18:30開場/19:00開演
※休憩なし・60分 - 料金
-
全席自由
- 一般
- 2,500円
※未就学児入場不可
※発売初日のご購入は1人4枚までとさせていただきます。チケットをご購入の方は公演当日に限り、チケットの提示で展覧会をご覧いただけます。
コンサートは休憩なし、20:00終演予定。
展示室は18:00に一度閉室します。コンサートの前後30分間【18:30~19:00/20:00~20:30】は展示をご覧いただけます。
9/16(火)10:00より発売開始
公演詳細説明
出演
(c)Michiyuki Ohba
加藤訓子(パーカッション)
桐朋学園大学研究科修了後、渡欧。ロッテルダム音楽院をcum laudeを授与され首席で卒業した最初のパーカッショニスト。
2011年 スティーヴ・ライヒのカウンターポイント代表作を打楽器へ編曲したソロアルバム「kuniko plays reich」をスコットランドの世界的レーベル「LINN」より世界同時発売。以降リリースしたアルバムはいずれも世界で高い評価を受けている。2018年サントリーホールでの公演において 第73回 文化庁芸術祭優秀賞を受賞。また、若手演奏家育成を目的としたアーティストインキュベーションプログラム「inc.」を主宰、芸術監督として次世代人材育成へ尽力している。めぐろパーシモンホールにおいては、2021年「クセナキスと日本」、2022年「スティーヴ・ライヒプロジェクト」をプロデュース、また「inc.」のパーカッショニストたちと共に出演し、その取組と演奏が大きな反響を呼んだ。
曲目
A.ペルト:アリーナのために
F.ドナトーニ:オマール
三善晃:トルスIII
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ または 無伴奏チェロ組曲 より
展覧会情報
目黒区美術館コレクション展~新収蔵品を中心に+清原啓子の銅版画
会期:2025年10月11日(土)~ 2025年11月16日(日)
会場:目黒区美術館 本館
時間:10:00〜18:00(入館は17:30まで)
休館日:月曜日 ※ただし、10/13(月・休)は開館し、10/14(火)は休館
観覧料:一般 700(550)円/大高生・65歳以上 550(400)円/中学生以下無料
*障がいのある方とその付添者1名は無料、( )内は 20 名以上の団体料金
*目黒区在住、在勤、在学の方は受付で証明書類をご提示頂くと団体料金になります(他の割引との併用はできません)
詳細:https://www.mmat.jp/exhibition/archive/2025/20251011-456.html
チケット販売
- 発売日
- 2025年9月16日(火)10:00
- お取扱い
-
めぐろパーシモンホールチケットセンター
- インターネット
- チケット購入へ
- 電話予約
- 03-5701-2904(10:00-19:00)
- 窓口で購入
- めぐろパーシモンホール
チケットセンター窓口
(地下1階ホール受付 10:00~19:00)
◆目黒区美術館受付 〈10/11(土)より発売〉
・チケット販売時間 10:00-17:45 *月曜日休館(10/13は開館、10/14休館)
その他注意事項
会場アクセス
目黒区美術館
東京都目黒区目黒2-4-36
JR山手線、東京メトロ南北線、都営三田線、東急目黒線「目黒」駅から徒歩10分
東急バス「権之助坂」バス停下車徒歩5分
東急バス「田道小学校入口」バス停下車徒歩3分
※目黒区美術館には駐車場がありません。ご来館には公共交通機関をご利用ください。
主催
公益財団法人目黒区芸術文化振興財団(めぐろパーシモンホール/目黒区美術館)
注意事項
- やむを得ぬ事情により、出演者・曲目などが変更になる場合がありますのでご了承ください。
- 未就学児の入場はご遠慮ください。
- 一度お求め頂いたチケットは、公演中止の場合を除きキャンセルできません。
- ご来場には公共交通機関をご利用ください。